SFA "KOREYOI" on kintone
必要十分な機能に絞ってシンプルさを実現しながら、要件拡大にも柔軟に対応できる拡張性を持ち、かつkintoneをベースにしたSFA
営業支援ツールSFA導入において
こんなお悩みはありませんか?
以下のようなお悩みを抱え、なかなかSFA導入に踏み切れないお客様は多いようです。
使いこなせるか不安
SFAは一般的に多機能のため、上手く使用してコストパフォーマンスを発揮できるか不安。
ランニングコストが高い
ランニングコストが高く、導入初期段階で費用をかけることが不安。
柔軟性と費用のバランスが課題
項目追加や機能追加などを柔軟に対応できるSFAを導入したいが、柔軟性の高いプラットフォーム系SFAはランニングコストが高く、一方安価なSFAは柔軟性に欠ける。
最適なSFAが見つからないため、導入検討が進まない。
そのお悩み
SFA "KOREYOI" on kintoneが解決します!
本SFAのメイン機能として、取引先管理、商談管理、活動管理、ダッシュボード機能に絞りました。
名刺管理機能やメールマーケティング機能については、オプションとしていつでも機能を追加できるような構成としたことで、リーズナブルで使い勝手の良いSFAを実現しました。また本SFAは、kintoneをプラットフォームとしているため、さらなる機能拡張も可能となっており、帳票出力機能や受注登録など、様々な業務アプリケーションを後から追加できます。
SFA "KOREYOI" on kintoneの機能概要
※以下の画面イメージは実際と異なる場合があります。
取引先アプリ
①取引先情報を登録
取引先情報、住所、業種などの基本情報を登録できるアプリです。管理された項目を自由に追加することも可能です。
②関連データの一覧
取引先に関連する取引先責任者、商談などが紐づけされ、情報の一元管理が可能です。
③取引先責任者の登録
業務の流れを意識し、取引先アプリより取引先責任者情報も登録できます。
取引先責任者アプリ
①取引先責任者情報を登録
取引先責任者情報、住所、役職などの基本情報を登録できるアプリです。Eight TeamとシンプルSFA ”KOREYOI” on kintoneを連携することで、名刺情報を取引先責任者レコードに反映できます。
②関連データの一覧
取引先責任者に関連する商談、活動履歴などが紐づけされ、情報の一元管理が可能です。
③メールマーケ情報の連携
メールマーケティング機能である「配配メール」を連携することで、メールマーケティングに関連する情報を取引責任者レコードに反映でき、マーケティング分析が可能になります。
商談管理アプリ その1
①商談基本情報を登録
案件基本情報を登録できるアプリです。サービスセグメント単位、チーム単位での実績集計や傾向分析等を実施する際に、本項目を利用します。
②商談に関連する活動登録
商談アプリより商談に関連する活動(Todo)を登録し、商談に関連する活動履歴を紐づけて一覧表示が可能です。
③項目の自由追加
商談を管理する観点は変動します。管理観点を変えたい、管理観点を追加したい場合は、自由に登録項目を追加、削除、変更ができます。
商談管理アプリ その2
①商談概要を登録
取引先が考えている「as is , to be」や「BANT」情報などを入力する項目をセットしています。本項目の入力量や内容で商談確度を見極めることが可能です。
②入力項目の必須化
入力項目毎に入力必須設定も自由に行えます。
活動アプリ
①活動基本情報を登録
活動に関連する取引先や商談を登録することで、活動と取引先や商談の紐づけが可能になります。
また、成績優秀な営業が商談や取引先に対して、どのような活動をとっているか分析もできます。
②活動情報を登録
具体的な活動内容を登録できます。
活動内容を定義し、選択式にすれば、営業の活動量を定量的に可視化することも可能です。
③KPIの設定
成績優秀な営業の活動内容を分析した上でモデルケースとし、活動KPIとして設定することも可能です。
ダッシュボード その1
①予実管理
krewDashboard、krewDataを活用し、予実管理ダッシュボードを作成できます。
②サービス毎の受注傾向
サービスセグメントやチーム単位で受注比率などを可視化することも可能です。商談アプリにセットされている項目を活用すれば、様々なダッシュボードを作成できます。
③パイプライン分析
各フェーズ毎にどれだけの商談が積みあがっているかを可視化し、受注予測の指標として参考になります。
ダッシュボード その2
①スライサー機能
スライサー機能を活用すれば、営業担当別やサービス別、特定の期間など様々な条件による情報抽出と可視化が容易になります。
②様々な観点での分析
ピボットテーブル、棒グラフ、折れ線グラフ、横棒グラフ、複合グラフ、円グラフ、散布図など計13種類の表現方法でわかりやすく分析可能です。