BtoC向け問い合わせ対策支援サービス

受電数平均30%削減の導入効果! 
チャットボットを検討されている企業にもおすすめの
FAQサイト構築ツール『PKSHA FAQ』

お問い合わせ
お問い合わせ お問い合わせ

お客様の問い合わせを減らすFAQソリューション

PKSHA FAQ とは、株式会社PKSHA Communicationが提供する、FAQ作成・公開・分析を1つのプラットフォームで実現するFAQソリューションです。PKSHA FAQなら、HTMLなどのWebの知識がなくても、よくある質問の内容&回答を入力するだけで、FAQを簡単に作成することができます。

さまざまな場所でご利用いただいています

FAQシステム国内シェアNo.1のPKSHA FAQ は、業種や目的を問わず、さまざまなシーンでお客様サポートにご利用いただいています。FAQサイトを設けることで、お客様の「困った」を速やかに解決に導きます。

メーカー・製造業

メーカー・製造業
  • 製品に関するお客様サポートページ

EC・通販サイト

EC・通販サイト
  • ECサイトのご利用案内、ヘルプページ

金融機関

金融機関
  • 銀行、証券、クレジットカードの総合案内ページ

自治体

自治体
  • 市区町村や行政などの総合案内ページ
  • 各種手続きに関するヘルプページ

うまくいかないFAQサイト運営

よくある質問(FAQ)は、お客様満足度の向上や、利用者の自己解決によって受電数を減らすことを目的として、多くの企業HPで設置されています。しかし、運営する中で、次のような悩みが寄せられることが少なくありません。

①更新・修正が面倒&手順に時間がかかる

  • HTMLで作成しており、更新に手間がかかる
  • コーディングがわかる人でなければ操作できない
  • 現場から都度Web制作チームに依頼しなければならず時間がかかる
更新・修正が面倒&手順に時間がかかる

②せっかく作ったFAQが利用されない・受電数が減らない

  • FAQサイトが見にくい、検索しにくい
  • FAQごとのアクセス数が把握できず、改善すべき点がわからない
  • 利用者がFAQサイトを見ても解決できず、結局電話がかかってくる
せっかく作ったFAQが利用されない・受電数が減らない

③FAQの教育や運用サービスが少ない

  • FAQシステムを使っているが、導入後のフォローが一切ない
  • FAQ運営のコツを知りたいが、検索しても出てこない
  • FAQ運用のアドバイスがほしい
FAQの教育や運用サービスが少ない

OKBIZBtoC_15.png

PKSHA FAQが選ばれる6つの理由

①使い勝手がよい

使い勝手がよい
  • HTMLの知識がなくてもQAの追加・編集が可能
  • 管理画面がわかりやすく、編集しやすい

②標準機能が充実

標準機能が充実
  • レポート機能(アクセス解析、経路分析、0件ヒット抽出、よく検索されるワード など)でFAQの改善点がわかる!
  • 会話形式のFAQで、利用者を適切な回答へ誘導
  • 標準でPC・スマホ表示に対応

③導入実績が豊富

導入実績が豊富
  • 導入企業800社以上!
  • ECサイトやメーカーなど、取り扱い製品の多い企業で広くご利用いただいています
  • メガバンク3行、クレジットカード会社での実績も豊富! セキュリティレベルも担保

④検索性の高い独自エンジン

検索性の高い独自エンジン
  • 日本語特化の検索エンジン
  • 類義語の設定ができる(表記ゆれ、変換ミス)
  • 文章検索ができる

⑤リーズナブルな料金設定

リーズナブルな料金設定
  • 充実の機能で月額10万から
  • 契約期間内の月額変動はなし

⑥導入後の手厚いサポート

導入後の手厚いサポート
  • ユーザ向けのサポートコミュニティあり
  • 定期的にユーザ会を開催(参加費用は無料)、同じような悩みを抱えるご担当者様と交流

導入事例

PKSHA FAQは、家電メーカーやECサイト運営中の企業など、国内シェア11年連続No.1を誇り、800社以上に導入いただいております。メガバンク3行をはじめ、金融、製造、流通、小売、サービス、自治体など、業種業態問わず幅広いお客様がご利用中です。

大手都市銀行

大手都市銀行

お客様向けFAQサイトの閲覧数が5倍増加し、問い合わせ数が削減されました。

大手通信事業者

導入事例_大手通信事業者

パートナー企業からの問い合わせ件数を約40%削減しました。

製造業情報子会社

導入事例_製造業情報子会社

社内ITヘルプデスク業務の対応工数が30%削減されました。

その他の導入事例やご利用料金については、詳細ページをご覧ください。

PKSHA FAQ製品ページはこちら

従業員向けヘルプデスクとしても利用可能

お客様の総務部や情報システム部などで、従業員からの各種申請や手続きに関する質問、PC操作・不具合などに関する問い合わせ対応にお困りではありませんか?PKSHA FAQは社内ヘルプデスクとしても広くご利用いただいております。

  • 記載されている会社名、製品名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。

お問い合わせはこちら