Cariot導入支援サービス

車載デバイスをつけて走るだけで、今まで見ることのできなかった車両の情報や
ドライバーの状況が可視化されます。運搬管理や車両管理業務の負担を減らします。

お問い合わせ
お問い合わせ お問い合わせ

Cariotとは

Cariot(キャリオット)は国土交通省に認可されたコネクテッド・カーアプリ(製造元:FLECT社)です。車両に専用デバイスを差し込むだけで、車両の情報がクラウド上で管理できるアプリケーションです。位置情報や走行速度、燃費など幅広いデータの取得ができるため、属人的な管理に頼ることが多かった車両の情報を可視化できます。

危険運転検知機能でドライバーの意識向上

車両を業務利用する際、事故などが発生してしまうと相手方はもちろん、自社そして社会にも大きな損害を与えてしまいます。そのような損害を避けるためにも適切な管理業務を行うことが重要です。Cariotを導入することで、車両情報が可視化され、運行管理、車両管理、労務管理業務などの補助を行うことができます。
Cariotは、車両に装着した車載デバイスを経由して各種走行データを自動取得し、データベース化します。これらの蓄積したデータを活用することにより、事故等を予防するための対策を立てることが可能になります。また、そのデータをドライバーと共有することで、危険予測の意識向上にも繋がります。

Cariotイメージ

ひと目で走行位置の確認が可能

Google Mapを使い、車両の位置情報や走行データなどを約3秒に1回自動取得します。
そのデータはインターネットに接続されたWebブラウザで、いつでもどこでも閲覧することができます。また、ルート設定や渋滞予測情報の取得も可能ですので、配送業務に役立てることができます。例えば、荷物の積み下ろしの準備が短縮化され業務の効率化になったり、顧客への到着時刻連絡することで顧客満足度向上に繋がります。

CariotとGoogle Map

Cariotの便利な機能

可視化

・リアルタイム位置表示
・リアルタイム到着予測
・DriveCast
 (車両現在地の配信)

生産性の向上

・出発通知・到着通知
・車両利用報告書生成
・稼働率集計報告書生成
・予約管理機能

安全性の向上

・危険運転検知
・API機能
・権限設定
・IP制限

分析機能

・走行履歴
・レポート
 ダッシュボード
・稼働率レポート
・ヒートマップ

Cariotの導入はテクバンにお任せください

Cariotのセットアップは、届いた車載デバイスを車両に装着するだけで完了です。細かな設定作業や、データ連携作業などはテクバンにお任せください。設定作業完了後は、インターネットに接続されたパソコンなどの端末で、知りたい車両情報が知りたいタイミングですぐに見ることができます。

Cariotイメージ

お問い合わせからご導入までの流れ

お申し込みから最短2週間ほどでご利用を開始いただけます。

Cariot導入の流れ

導入実績

Cariot_10.png

協和物産株式会社 様

車両管理システム「Cariot」の導入支援と導入後のサポート業務をご支援しました。

  • 記載されている会社名、製品名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。

お問い合わせはこちら

関連ソリューション&サービス