【12月23日(金)/Webセミナー】アクセシビリティテストとは。そのやり方をご紹介!(受付終了)

Techvan QA Webinar vol.3

お問い合わせ
お問い合わせ

ここ最近、「アクセシビリティテスト」「Webアクセシビリティ」という言葉を聞く機会が増えたと思います。しかし、重要視されつつある中でも、中々着手できていないことが多いのが現状です。本セミナーでは、アクセシビリティテストについてと、実際の現場での経験をもとにテスト方法をご紹介いたします。

※本ウェビナーはZoom Video Communications, Inc.社のZoomビデオウェビナーを利用します。
 対応ブラウザは、以下よりご確認ください。

・パソコンの方
 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023

・スマートフォン、タブレットの方
 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201179966-iOS-iPadOS-Androidのシステム要件

こんな方におすすめ

  • アクセシビリティテストについて興味がある方
  • どのようにアクセシビリティテストをすればいいのか知りたい方

 


本セミナーのお申し込み受付は終了いたしました。

セミナー内容

5分

アクセシビリティテストの必要性・重要性
テクバン株式会社
品質ソリューション事業部
岸 哲史

講演内容:Webアクセシビリティに関するガイドラインとしては、WCAG2.0が国際的に広く用いられ、ISO/IEC 40500:2012として国際標準規格となり、その一致規格としてJIS X 8341-3:2016にもなっています。日本国内においても参照されることが多いガイドラインになっていますが、開発現場においては理解し辛い内容となっていて、全てを取り込むことは現実的な方法とは言えません。本セミナーでは、アクセシビリティテストの概要、どのように開発現場に定着させていくかの具体例を発表させていただきたいと思います。

10分

アクセシビリティテストの概要と具体例
テクバン株式会社
品質ソリューション事業部
槙矢 智史

講演内容:Webアクセシビリティの概要、画面のどこのどういった部分をテストするのかという具体例を紹介します。そのあとにツールを用いたテスト方法をいくつか紹介し、最後に自動で行うアクセシビリティテストも紹介したいと思います。

5分

クロージング
テクバン株式会社
品質ソリューション事業部
岸 哲史

開催概要

セミナー名 アクセシビリティテストとは。そのやり方をご紹介!
開催日程 2022年12月23日(金曜日)18:30~19:00※終了
主催 テクバン株式会社
対象 開発/品質保証部門 ご担当者様、およびテスト担当者の方
※本セミナーは法人様向けとなります。個人のお客様のご参加はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
※競合企業様、同業他社様のご参加はお断り申し上げることがございます。
定員 100名
参加費用 無料
受講方法 視聴用URLは開催前日までにメールでご案内いたします。
当日は参加アイコンまたはURLをクリックしてご視聴ください。
注意事項 ※都合により、セミナー内容を変更させていただく場合がございます。
※2名以上でのご参加をご希望の際はご参加希望者ごとにお申し込みください。
※ご都合が悪くなり、別の方に変更される場合は、ご案内メールに記載のメールアドレスへ
 ご連絡ください。尚、当日のご連絡の場合は、対応できかねる場合がございます。
※キャンセルのご連絡は不要です。
※視聴URLを記載したメールは迷惑メールに振り分けられる場合がございます。
※お客さまの環境によってはご案内メールが届かない場合がございます。
 登録一日後になってもメールが届かない場合は、お手数をおかけしますが以下のメールアドレスに
 お問い合わせください。
 tv-seminar@techvan.co.jp




本セミナーのお申し込み受付は終了いたしました。

  • 記載されている会社名、製品名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。

お問い合わせはこちら