【10月20日(火)/Webセミナー】システムの品質を根本から改善!
発想を変える品質向上セミナー(受付終了)
中長期的にコストを抑えていくシステム品質向上の取り組みをご紹介します
「システム運用における問題、バグは運用回避できれば良い」「システム開発において高品質なモノづくりをするには、テストで徹底的にバグを叩き出すことだ」いずれも間違いではありません。しかし、例えば「運用回避の必要がなければ」「叩き出すバグがそもそも潜在していなければ」、そこに掛かるコストは削減が可能なはずです。トータルコストを抑え、お客様の満足度を高める、システム品質向上の取り組みの一部をご紹介いたします。
※本ウェビナーはZoom Video Communications, Inc.社のZoomビデオウェビナーを利用しますので、
対応ブラウザは、https://zoom.usよりご確認ください。
こんな方におすすめ
- 稼働中システムの品質にお困りの方
- 稼働中システムの運用コストを抑えたい方
- システム開発中もしくは、開発予定のQCDを最適化したいとお考えの方
本セミナーのお申し込み受付は終了いたしました。
セミナー内容
16:00~16:05 |
ご挨拶 講演内容:当社の会社概要及び本セミナーのアジェンダをご紹介いたします。 |
16:05~16:15 |
システム品質と運用コストの関係 講演内容:稼働中システムにかかる運用コストは適切でしょうか?システム品質が粗悪だったり、システム要件が不十分のために手運用を必要としたり、 安定稼働していれば発生しない作業が膨らみ、本来の作業を圧迫していないでしょうか?削減可能なコストを見極め、運用コストを最低化するヒントをご紹介します。 |
16:15~16:25 |
先行投資するトータルコストメリット 講演内容: システム品質の要は上流工程にあると言っても過言ではありません。バグを作り込まないための要件定義と設計、作り込んでしまったバグをより前工程で取り除くことの重要性、バグの出現タイミングによる対応コストとトータルコスト比較といった、上流工程に投資するメリットをご紹介します。 |
16:25~16:35 |
サブスクリプション型ソフトウェア品質保証サービスのご紹介 講演内容: 当社のサスクリプション(定額制)型のソフトウェア品質保証サービスの内容、仕組みをご紹介します。 |
16:35~16:45 |
質疑応答 |
開催概要
セミナー名 | システムの品質を根本から改善!発想を変える品質向上セミナー |
開催日程 | 2020年10月20日(火曜日) 16:00~16:45 |
主催 | テクバン株式会社 |
対象 | 情報システム部門 ご担当者様 ※本セミナーは法人様向けとなります。個人のお客様のご参加はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 ※競合企業様、同業他社様のご参加はお断り申し上げることがございます。 |
定員 | 50名 |
参加費用 | 無料 |
受講方法 | 視聴用URLは開催前日までにメールでご案内いたします。 当日は参加アイコンまたはURLをクリックしてご視聴ください。 |
注意事項 | ※都合により、セミナー内容を変更させていただく場合がございます。 ※2名以上でのご参加をご希望の際はご参加希望者ごとにお申し込みください。 ※ご都合が悪くなり、別の方に変更される場合は、ご案内メールに記載のメールアドレスへ ご連絡ください。尚、当日のご連絡の場合は、対応できかねる場合がございます。 ※キャンセルのご連絡は不要です。 |
本セミナーのお申し込み受付は終了いたしました。
- ※記載されている会社名、製品名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。