INTERVIEW
AIプロジェクトも担う
新進気鋭の営業部長
- H.Y.
- プロダクトサービス事業本部
ビジネスソリューション事業部
営業部
部長
現在の仕事内容
営業のチームで部長を任されています 。
いくつものプロジェクトを担当していますが、新しい分野としては、AIの開発プロジェクトを担当しています。
お客様と一緒にどのようなシステムにして、どのようにAIの技術を取り込んでいくか企画するところからスタートします。オーダーをいただくと当社の技術精鋭部隊がこれを作り上げていきます。
新しい技術を使ってお客様とともに新しいサービスを作り上げていくことにワクワクしながら仕事をしています。
学生時代に学んでいたこと
学生時代には量子コンピュータについて勉強していました。
学業にはちゃんと取り組んでいましたが、強く記憶に残っているのはアルバイトです。
居酒屋でアルバイトをしていたのですが、お客さんに入店してもらう、おすすめの品を注文してもらうために思慮をめぐらすことが楽しかったです。
どうやれば興味を持ってもらうか、喜んでもらえるかを考えることは、今の仕事に通じていると思います。
テクバンを選んだ理由
就職活動では営業を希望して様々な企業の面接を受けていました。
大手メーカーからも内定をもらいましたが、私にとっては自由さが足りなく感じました。
その時に出会ったのがテクバンでした。
当時は5か年計画の最初の年で、強く「成長」を感じられる会社という印象を受けました。
内定をもらった後に、営業の部長職と課長職の方と面談する機会をいただき、そこで自由にチャレンジして成長していけると確信できました。
(実際入社したらやはり仕事に厳しく、高い意識をお持ちのお2人でした)
これまでのキャリア
入社してからずっと営業職です。指導が的確な上司に鍛えられました。
仕事でうれしかったこと
自分で提案した解決策がうまく機能していくときはとても爽快です。
あるお客様が複雑に絡みあう複数の課題を抱えて、解決に頭を悩ませていた時に、一緒になって課題を整理し、順序付けて一つひとつ解決していくことができました。
そのおかげでお客様との信頼関係も強まり、取引も増え、売上にも貢献することができました。
目指していること(ポジション・資格・仕事)
今後は新たに自社のサービスを作り上げていきたいです。AIを使ったサービスなど、魅力的ですね!
就職活動をしている学生へのアドバイス
自分に合った企業を探すことが大事だと思います。
ブランドが知られていても自分が快適に仕事できるわけではないので、自分の全力が出せる場所を探すことが大切なのではないかと思います。