INTERVIEW
会社説明会から
成長への本気度を感じた
- S.S.
- プロダクトサービス事業本部
ITサービス事業部
ITサービス3部
ITサービス1課
課長
現在の仕事内容
ネットワークチームでリーダーを任されています。
提案書や見積書の作成をするところから実際のネットワークの構築まで、チームで担当しています。サーバーチームと連携する機会も頻繁にあります。
学生時代に学んでいたこと
高校時代から情報科で、大学でも情報系の学科に進学し、プログラミングを学んでいました。
実は、プログラミングは大学の授業で急に難易度の高い課題になった際に挫折しています。
そんなわけでアルバイトばかりしていました。おかげで社会のことを大いに学ぶことができました。
テクバンを選んだ理由
テクバンからは本気の成長を感じたのが決め手です。
私にとって就職活動は「頑張った」ものではありませんでした。いわゆる、面接対策とか試験対策ということは特別せずに、 背伸びしない等身大の自分と合う企業に就職しようと決めていました。
ナビサイトでは似ている特徴の企業が検索されるので、説明会を聞いても同じような印象を持っていました。
しかし、テクバンの説明会では5か年計画の目標数値を出していたので驚きました。
決して簡単に達成できるわけではない数値を学生に向けても開示している点に、成長する企業はこのような部分でも本気なのだと感銘を受け、ここで成長したいと思ったのが入社の決め手です。
マイペースの就職活動でしたが、目が覚めた瞬間でした。
これまでのキャリア
ネットワークのエンジニアとして、様々な立場でルーターやファイアウォールなどのネットワーク構築プロジェクトに携わってきました。導入先の企業は業界も規模も様々です。
普段、誰もが意識をしないで使っているネットワーク環境を支えることが私の仕事です。
仕事でうれしかったこと
お客様からありがとうと言われるのはやっぱりうれしいです。
採用面接時に、人からありがとうと言われる仕事をしたいといった記憶があります。
面接の時に話したことが今実現できていると感じています。
あと、定時で仕事を終えて、一杯飲んで帰るのはとても幸せです!
目指していること(ポジション・資格・仕事)
まずは現在のポジションで能力を高めたいと考えています。
実は目標としている上司の方がいます。知識も調整力も仕事をやり抜く力もとにかくすごいので尊敬しています。
こういう風になりたいと思って日々努力しています。
就職活動をしている学生へのアドバイス
就職活動は、勤め先を探すだけの活動ではありません。自分が常に思っていることが実現できる環境を見つけることが良いのではないでしょうか。
あと、パソコンを見ているより、説明会に行って感じたものを信じたらいいと思います。
選考に関しては、とにかく明るく元気よく話をすればよいと思います。私のチームではそういう人を待っています!