Cisco Unified Communication Manager(CUCM)
マイグレーションサービス

CUCMのバージョンアップとハードウェアのリプレースをまとめて行います。

お問い合わせ
お問い合わせ お問い合わせ

CUCMのマイグレーション

Cisco Unified Communication Manager(以下CUCM)とは、シスコシステムズ合同会社(以下Cisco社)が提供するユニファイドコミュニケーションサービスの基幹となる呼制御ソフトウェアです。

CUCMは定期的に新バージョンのリリースや古いバージョンの販売・サポート終了が行われています。2021年にはver14がリリースされ、ver11.0は2020年7月でサポート終了しています。サポート期限が切れたソフトウェアは、トラブルが発生した場合に適切な処置を行うことができず、業務に重大な支障をきたす可能性があります。こうしたリスクを回避するためにも、マイグレーションを行い新しい環境に移行することは非常に重要です。

CUCMバージョン 販売終了 サポート期限 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025
11.0 2017/8/1 2020/7/31 販売終了 サポート終了
11.5 2021/5/31 2024/5/31 販売終了 サポート終了
12.0 2020/8/17 2023/8/31 販売終了 サポート終了
12.5 2023/8/31 2025/8/31 販売終了 サポート終了
14.0 - - リリース

※2023年3月現在

TLSバージョン制御機能でセキュリティ強化

SSL/TLSでは、チャネル(WebブラウザとWebサーバ間など)を暗号化して、データのプライバシーと信頼性を確保します。しかし、SSLやTLS ver1.0/1.1には未修正の脆弱性が存在しており、最低限のセキュリティ基準を満たしていません。
CUCMver12.0では、最小TLSバージョンを設定可能です。たとえば、最小TLSバージョンを1.2に設定することで、1.2未満の脆弱性を持ったSSL/TLSを使用したデータを拒否します。クライアント、エンドポイント、サーバーそれぞれの最小TLSバージョンを統一することで、システム全体のセキュリティを向上させます。

ライセンスを一元管理

CUCMver12.0はスマートライセンシングに対応しています。スマートライセンシングでは、これまでオンプレミスで管理されてきたライセンスをクラウドで管理できます。
従来のライセンスは各機器のシリアルに紐づいており、管理に手間がかかることがありました。しかし、スマートライセンシングではアカウントに紐付けられているので、クラウド上で一元管理が可能です。また、ライセンスの期限に関するアラート機能もあり、知らぬ間に期限が切れている、といった状況も回避できます。

マイグレーションの手順

CUCMのバージョンアップは、新規導入機器に元のバージョンのCUCMをインストールし、あらかじめバックアップしておいた設定を投入後、新しいバージョンにアップグレードするという手順で行います。既存のCUCMから設定を抽出し、新規導入機器にそのまま引き継げるため、移行に伴う既存システムへの影響は最小限に留められます。
ただし、バージョンごとにアップグレード対象にできる既存バージョンが定められている点には注意が必要です。たとえば既存のCUCMがver8.6未満の場合、ver12.0のアップグレード対象には含まれていないため、対象となるバージョンに一度アップグレードした後にver12.0へ再度アップグレード、と段階を踏んで行う必要があります。

Cisco Prime Collaboration Deployment(CPCD)

Cisco Prime Collaboration Deployment(以下CPCD)は、CUCMの移行・バージョンアップのためのアプリケーションです。CPCDをインストールする要件を満たした仮想サーバがあれば、既存CUCMがアップグレード対象に含まれていない場合でも、手順を増やすことなくバージョンアップすることが可能です。CPCDを利用してバージョンアップを行う方法しか対応していないバージョンも存在しています。また、CUCMが物理サーバにインストールされている場合、CPCDを利用することで仮想サーバに移行できます。

CUCMマイグレーションはテクバンにお任せください

テクバンは、2007年からお客様向けユニファイドコミュニケーションの取り組みを実施しております。時間をかけて培った経験と実績、また様々な企業様とのパートナーシップ締結により、提案~保守まで一貫して承ります。CUCMのマイグレーションを検討しているお客様に、最適な移行プランをご提案いたします。

移行の流れ

  • 記載されている会社名、製品名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。

お問い合わせはこちら

関連ソリューション&サービス